食で奏でる旅の記憶

 ~徒然なる食と旅の備忘録~

カテゴリ: ◇山形県

JR 羽越本線鶴岡駅から車で 10分ほどの場所に本店を構える「アル・ケッチァーノ」は,2000年の開店以来,山形・庄内の食材にこだわり続ける “山形イタリアン” のお店として,全国的に知られる有名店です。シェフである奥田政行氏の料理の特徴は,生命力あふれる山形・庄内 ...

・・・昨日の続き「宿場町エリア」「バスのりば(宿場町)」「勇者ヨシヒコの墓」「土蔵」「街道セット」「大和屋」「バスのりば(戦国大手門)」「戦国大手門エリア」「見張り台」「大手門」「関所」山形県鶴岡市羽黒町 川代東増川山 102 ...

JR 羽越本線鶴岡駅から車で30分ほどの月山山麓にある「スタジオセディック庄内オープンセット」は,88ヘクタール(26万4千坪)という広大な敷地をもつオープンセットで,映画やドラマの撮影のために建てられたセットをそのまま保存して一般公開しています。敷地内には漁村, ...

・・・昨日の続き「羽黒山レストハウス」「玉こんにゃく」「ソフトクリーム」「出羽三山歴史博物館」「天宥社」「松尾芭蕉像」「さざれ石」「手水舎」「鳥居」「世界平和塔」「神符守札授興所」「鐘楼」「千佛堂と霊祭殿」「霊祭殿大香炉」「霊祭殿脇供養所」「参集殿」「儀 ...

JR 羽越本線鶴岡駅から車で 30分ほどのところにある「羽黒山」は,出羽三山(羽黒山,月山,湯殿山)のひとつで,修験道を中心とした山岳信仰の山として知られています。日本有数のパワースポットでもある羽黒山の山頂には三山の神を合祭した出羽神社の社殿・三神合祭殿があ ...

JR 羽越本線鶴岡駅から車で15分ほどの松ヶ岡は,戊辰戦争降伏後に旧藩士たちが刀を鍬に持ち替えて,広大な山林を開拓したエリアです。1874年には 311ヘクタールにも及ぶ桑園が完成し,鶴岡は一大シルク産地になりました。一方でこの辺りは羽黒山の西にある台地で,庄内柿や桃 ...

鶴岡市を中心とした庄内地域は国内最北限の絹生産地で,絹織物の一貫した生産工程が集約された国内唯一の地域として知られています。JR 羽越本線鶴岡駅から車で15分ほどのところにある「松ヶ岡開墾場」は,戊辰戦争降伏後の1872年に,養蚕によって日本の近代化を進めて庄内の ...

JR 羽越本線鶴岡駅から羽黒山方面へ車で12分ほど行った国道沿いに,人気のラーメン店「中華そば 琴の」があります。店主の今野直樹さんは,全国からラーメン好きがやってくる鶴岡市内の有名店「琴平荘(こんぴらそう)」の出身で,毎日食べても飽きのこないコクがありながら ...

JR 羽越本線鶴岡駅から車で 10 分ほどのところにある「蕎麦きり 風土」は,自家製粉・製麺にこだわったお蕎麦を,静かな時間と空間の中でゆっくりと楽しむことができるお店です。その日に使用する分だけ毎朝石臼で手挽きし,丁寧に打たれた蕎麦は上品でのどごしがよく,観光 ...

・・・昨日の続き「クラネタリウム」「下村脩加茂水族館名誉館長来館記念レリーフ」「タコクラゲ」「プンクタータ」「インドネシアシーネットル」「ルサーナジェリー」「ルテウムジェリー」「オワンクラゲ」「トガリテマリクラゲ」「カブトクラゲ」「ウリクラゲ」「コティロ ...

JR 羽越本線鶴岡駅から車で20分ほどの日本海に面した岬に,“クラゲドリーム館” の愛称で知られる水族館「鶴岡市立加茂水族館」があります。クラゲの展示種類は 50 種類以上にも及び,2012年(平成24年)には種類数でギネス世界記録に認定されました。クラゲの他にも,庄内 ...

JR 羽越本線鶴岡駅から歩いて 20 分ほどの,「旧風間家住宅 丙申堂」より約50メートル北側に位置する「無量光苑 釈迦堂」は,1910年(明治43年)に丙申堂の別邸として建てられた建物で,主に来客の接待などに使われていた豪商のもてなしの館です。構造や意匠に優れ,良質の杉 ...

JR 羽越本線鶴岡駅から歩いて 20 分ほどのところにある「旧風間家住宅 丙申堂」は,1896年(明治29年)の丙申の年に,風間家7代当主・幸右衛門が住居と営業の拠点として建築したものです。風間家は鶴岡城下で庄内藩の御用商人として発展し,後に鶴岡一の豪商となり産業の振 ...

JR 羽越本線鶴岡駅から歩いて 20 分ほどのところにある「カトリック鶴岡教会 天主堂」は,1903年(明治36年)に建てられ木造瓦葺のバジリカ型三廊敷きロマネスク様式の教会で,東北地方ではこの様式最古の建物です。世界的にも珍しく貴重な『黒い聖母像』がある天主堂として ...

鶴岡公園の南東の鶴ヶ岡城の三の丸跡には庄内藩の藩校「旧致道館」が残っており,東北地方に唯一現存する藩校建造物として国の史跡に指定されています。致道館は,1805年に庄内藩第9代藩主・酒井忠徳が,退廃した土風を刷新して藩政の振興を図るために創設した学問所で,187 ...

1950年に鶴ヶ岡城の三の丸跡に建てられた「致道博物館」は,地方文化の向上発展に資することを目的として,庄内藩第16代藩主・酒井忠良によって設立されました。“致道” の名称は庄内藩の藩校「致道館」に由来しており,博物館には同藩校で使用されていた文物や用具に加えて ...

鶴岡公園内にある「荘内神社」は,鶴ヶ岡城の本丸跡に建てられた神社で,庄内藩主・酒井家の 4人の先祖(酒井忠次,酒井家次,酒井忠勝,酒井忠徳)を御祭神として祀っています。「大鳥居」「参道」「一ノ鳥居と社号標」「手水舎」「花手水」「狛犬」「二ノ鳥居と拝殿」「拝 ...

鶴岡市街地のほぼ中央に位置する「鶴ヶ岡城跡(鶴岡公園)」は,鶴ヶ岡城跡を整備した都市公園です。鶴ヶ岡城は古くは大宝寺城とよばれ,鎌倉期以来戦国期まで庄内に君臨した武藤氏の居城でした。武藤氏が滅亡した後は,越後の上杉氏,山形の最上氏の支配するところとなり, ...

JR 鶴岡駅から徒歩 2 分ほどのところにある「フルーツショップ青森屋」は,初代が青森県からりんごを山形県鶴岡市の地に持ってきたことで始まったフルーツ専門店です。現在は 3 代目自らが厳選して仕入れた高級フルーツのほか,季節毎の旬のフルーツを使ったフルーツサンド ...

JR 鶴岡駅から徒歩1分ほどのマリカ東館 1F つるおか食文化市場 FOODEVERの中に,パスタ専門店「ファリナモーレ」に併設するカフェ「ファリナモーレ・ドルチェ farinamore dolce」があります。こちらのお店は,山形県鶴岡市にお店を構え,山形・庄内の食材にこだわり続ける ...

山形県の北西部,庄内地方の南部に位置する鶴岡市は,山形市に次ぐ県内人口第 2 位の市で,西は日本海に面し,三方を山に抱かれた庄内平野が広がる自然豊かな場所として知られています。庄内平野の美味しいお米と旬の野菜,庄内浜から揚がる新鮮な魚介類など,豊かな自然に育 ...

JR 羽越本線吹浦駅から車で 20分ほどの鳥海ブルーラインの中ほどにある「大平展望台」は,国民宿舎『大平山荘』の駐車場に設置された展望台です。標高1000メートルの高さから庄内平野を一望することができ,日本海に沈む夕日や海に浮かぶ飛島などが眺望できます。「鳥海ブル ...

JR 羽越本線吹浦駅から歩いて20分ほどの鳥海山の麓に,庄内一の “映えスポット” とも言われている「丸池様」があります。直径 20メートル,水深 3.5メートルのこちらの池は,鳥海山の湧水だけで満たされた池で,古くから池そのものが御神体として崇められてきました。鳥海 ...

JR 羽越本線吹浦駅から歩いて15分ほどの岩礁にある「十六羅漢岩」は,1864年から 5 年の年月をかけて,吹浦海禅寺の21代寛海和尚が,仏教の隆盛と衆生の救済,日本海の荒波で命を失った漁師の供養と海上安全を願って完成させた磨崖仏です。これだけの規模で岩礁に刻まれてい ...

山形県北部の海沿いにある遊佐町は,西は庄内砂丘を隔てて日本海に臨み,北は秋田県との県境に鳥海山を有しているため,海と山両方の恩恵を受けて育まれた町です。遊佐町の国道 7 号線沿いにある「道の駅 鳥海 ふらっと」には,農産物直売所や鮮魚直売所,特産品売場,食堂な ...

↑このページのトップヘ