会津若松市中心部の東にある標高 314 m の「飯盛山」は白虎隊自刃の地としても知られています。白虎隊ゆかりの史跡が点在するほか,国の重要文化財に指定される「さざえ堂」などがあります。戊辰戦争のおり,16~17歳の少年たちで編成された白虎士中二番隊 20人が,戸ノ口原 ...
タグ:記念館
カールトン庭園 (カールトン)
セントラル・ビジネス・ディストリクト(CBD)の北東部に隣接する「カールトン庭園 Carlton Gardens」はオーストラリア有数の庭園の一つで,敷地内にある「王立展示室 Royal Exhibition Building」と合わせて世界遺産に登録されています。緑豊かな園内には,南半球最大の博 ...
戦争慰霊館 (メルボルン)
王立植物園に隣接する広大な敷地内の小高い丘にある「戦争慰霊館 Shrine of Remembrance」は,第一次世界大戦や第二次世界大戦,ベトナム戦争などで犠牲となったオーストラリア人を慰霊するための慰霊塔です。内部は関連する資料や品々を展示したギャラリーになっており,一 ...
ハイドパーク Hyde Park(シドニー)
“シティ City” の東に位置する「ハイドパーク Hyde Park」は,16万平方メートルの敷地を持つオーストラリア最古の公園です。元々は競馬場として造られ,1810年に最初のレースが行われました。現在は市民の憩いの場として親しまれている緑豊かな公園ですが,Part St. をは ...
中正紀念堂 (台北市中正区)
MRT 中正紀念堂駅(淡水信義線,松山新店線)の駅前にある「中正紀念堂」は,中華民国の初代総統・蒋介石の功績を讃えるために創建された記念公園です。‟中正” とは蒋介石の本名で,日本では蒋介石の呼び名で知られていますが,台湾では蒋中正の名称が一般的となっていま ...
佐倉順天堂記念館 (千葉県佐倉市)
京成本線佐倉駅から徒歩 20 分のところに「佐倉順天堂記念館」があります。佐倉順天堂は藩主・堀田正睦の招きを受けた蘭医・佐藤泰然が 1843 年に開いた医学塾兼診療所です。ここでは西洋医学による治療と同時に医学教育が行われ,佐藤尚中(順天堂医院初代院長)をはじめ明 ...
国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館 (長崎県長崎市)
1945年8月9日午前11時2分,長崎市に投下された原子爆弾は一瞬にして街を破壊し,多くの尊い命を奪いました。長崎電気軌道浜口町駅から歩いて 5 分ほどのところに,原爆による死没者を追悼し永遠の平和を祈念する施設「国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館」があります。「長崎 ...
坂本龍馬ゆかりの地 (長崎県長崎市)
1865年,長崎に日本最初の商社といわれてる「亀山社中」を設立した坂本龍馬はその後約 2 年間長崎に滞在し,海運業を行うかたわらで薩長同盟を終結させ日本を大政奉還へと導きました。150年経った今,社屋があった伊良林とその周辺には龍馬ゆかりの史跡が残っています。「龍 ...
日本二十六聖人殉教地 (長崎県長崎市)
JR 長崎駅から徒歩 5 分ほどの小高い丘の上にある西坂公園は,1597年2月5日,豊臣秀吉の命により処刑されたフランシスコ会宣教師 6人と日本人信徒 20人の殉教地です。この 26人は後にカトリック教会によって聖人の列に加えられたため,彼らは「日本二十六聖人」と呼ばれるよ ...
小諸 (長野県小諸市)
長野県の東部,浅間山の南斜面に広がる小諸市は,中央部を千曲川が流れる詩情豊かな高原都市です。かつては小諸藩の城下町が形成され,中山道,北国街道,甲州街道の交わる交通の要所として栄えました。東京からは北陸新幹線としなの鉄道を乗り継いで 1 時間 30 分 ~ 2 時間 ...
手塚治虫記念館 (兵庫県宝塚市)
日本におけるストーリー漫画の基礎を築き,テレビアニメ制作にも多大な影響を及ぼした “マンガの神様” 手塚治虫は,1928年11月3日に大阪府豊中市で生まれ,5 歳から24歳で上京するまでの約20年間を兵庫県宝塚市で過ごしました。1989年2月9日にその60年の生涯を閉じましたが ...
アリゾナ記念館 (ホノルル)
真珠湾 Pearl Harbor の海上に立つ「アリゾナ記念館 USS Arizona Memorial」は,1941年12月7日(ハワイ時間),旧日本海軍による真珠湾攻撃によって海中に撃沈された戦艦アリゾナ号の乗組員を追悼するための慰霊施設です。その白亜の建物は戦艦アリゾナ号の船体をまたぐよう ...
主計町茶屋街・尾張町・橋場町界隈 (石川県金沢市)
金沢市には 3 ヶ所の茶屋街(ひがし茶屋街,にし茶屋街,主計町茶屋街)があり,最大規模を誇るひがし茶屋街から浅野川をはさんで目と鼻の先にあるのが主計町茶屋街と,尾張町・橋場町界隈です。「浅野川大橋」「浅野川沿い」「橋場町緑地の火の見櫓」橋場町緑地のシンボルと ...
倉敷アイビースクエア (岡山県倉敷市)
赤レンガとツタが印象的な倉敷アイビースクエアは,江戸幕府の代官所跡に建設された倉敷紡績の工場を再開発した複合観光施設です。場所は倉敷美観地区に含まれ,ホテルや資料館など多彩な施設を備えています。「倉敷アイビースクエア」倉敷アイビースクエアのシンボルでもあ ...
伊能忠敬旧宅・記念館 (千葉県香取市)
伊能忠敬は江戸時代の測量学者で,足かけ17年をかけて全国を測量し精度の高い日本地図を完成させた人物として有名です。下総国香取郡佐原村(現・香取市佐原)の伊能家に婿養子に入ったことから,佐原には伊能忠敬旧宅をはじめ,伊能忠敬記念館,伊能忠敬銅像,その名をとっ ...
水木しげる記念館 (鳥取県境港市)
水木しげる記念館は水木しげるロードをまっすぐ歩いた先にあるアーケード内,左手にあります。「水木しげる記念館」「鬼太郎(赤ん坊)とお父さん」生まれたばかりの鬼太郎をお父さんである目玉おやじが安全な場所へ導いているシーンです。「山高帽の水木先生」山高帽にモー ...
小泉八雲旧居・記念館 (島根県松江市)
小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)は 1890年(明治39年)に来日し,その後まもなくして島根県尋常中学校(現・島根県立松江北高等学校)及び島根県尋常師範学校(現・島根大学)の英語教師となりました。翌年,松江藩士の娘・小泉セツと結婚してから,熊本に転任するまで住ん ...
寅さん記念館 (葛飾区柴又)
柴又帝釈天に程近くの江戸川のほとりに寅さん記念館があります。館内では 「くるまや」 のセットを始め,実物資料や模型,映像で「男はつらいよ」と「寅さん」の世界を存分に味わうことができます。「寅さん記念館」「入り口」「衣装」「小物」「寅の全財産」「映画撮影のセ ...
ジェームス・ディーン ギャラリー (フェアモント,インディアナ州)
今でも高い人気を誇る映画スター,ジェームス・ディーン James Dean はインディアナ州のフェアモント Fairmount という非常に小さな田舎町で生まれ育ちました。フェアモントはインディアナポリスの北東に位置し,インディアナポリスから車で約 1 時間で行くことができます。 ...
北原白秋生家・記念館 (福岡県柳川市)
柳川には北原白秋の生家が存在します。現在は福岡県指定史跡になっており,裏庭に隣接して北原白秋記念館が開設されました。「北原白秋生家・記念館」「北原白秋生家」「北原白秋の書斎」「北原白秋記念館」「白秋の遺書」 福岡県柳川市沖端町 55-1 ...
啄木新婚の家 (岩手県盛岡市)
明治38年5月,詩集「あこがれ」を出版した石川啄木は,盛岡市に帰り年来の恋人堀合節子と結婚しました。一部,当時と変わったところもありますが,新婚当時に住んでいた家がほぼ当時のまま現存しているそうです。中には啄木の書や写真なども展示されています。「啄木新婚の家 ...