・・・昨日の続き「クラゲファンタジーホール」「アトランティックシーネットル」「インドネシアンシーネットル」「クリサオラ・プロカミア」「ミズクラゲ」「パシフィックシーネットル」「アカクラゲ」「パービャウ」「コツメカワウソ」「フンボルトペンギン」「ゴマフアザ ...
タグ:水族館
新江ノ島水族館 前編 (神奈川県藤沢市)
小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から歩いて 3 分ほどの湘南海岸公園に「新江ノ島水族館」 があります。前身である江の島水族館は1954年に日本初の近代的水族館として誕生し,2004年に現在の新江ノ島水族館としてリニューアルオープンしました。水族館の目の前に広がる相模湾は, ...
アンダーウォーター・ワールド (タモン/タムニン)
タモン・シャトル停留所アウトリガー/ザ・プラザ 前から徒歩 1 分ほど,ペール・サン・ビトアーズ通り Pale San Vitores Rd 沿いにある「アンダーウォーター・ワールド Under Water World」は,グアムで唯一の水族館です。世界的にも珍しい全長100メートルにも及ぶ水中ト ...
シーライフ・シドニー水族館 (シドニー)
シドニー中心部の西,コックル湾 Cockle Bay 沿岸にひろがる「シーライフ・シドニー水族館 Sea Life Sydney Aquarium」は,オーストラリアの水中生物1万匹以上を集めた南半球で最大級の水族館です。「シーライフ・シドニー水族館」「リトル・ペンギン」「Jurassic Seas」「 ...
サンピアザ水族館 (札幌市厚別区)
JR 新札幌駅から徒歩 3 分ほどのところに,札幌市内唯一の水族館「サンピアザ水族館」があります。大型ショッピングセンター・サンピアザの敷地内にある都市型水族館で,ショッピングや食事と一緒に楽しめるのが特徴です。「サンピアザ水族館」「イトウ」日本最大の淡水魚で ...
バンクーバー水族館 後編 (バンクーバー)
・・・昨日の続き「ペンギン・ポイント」「ケープペンギン」「オキゴンドウ」「アシカ」「カマイルカ」「ラッコ」「Teck Connections Gallery」「Sea Monsters Revealed」この日は ‟Sea Monsters Revealed” と題して,海の生き物の解剖標本が展示されていました。「オナガ ...
バンクーバー水族館 前編 (バンクーバー)
スタンレー・パーク Stanley Park 内にある「バンクーバー水族館 Vancouver Aquarium」は,カナダ最大規模の水族館で,館内にはベルーガクジラやラッコをはじめ6000種以上が飼育されています。「バンクーバー水族館」『Killer Whale』の像水族館の入り口前にはビル・リー ...
シェッド水族館 後編 (シカゴ)
・・・昨日の続きグラントパークの南,サウスループエリアにあるシェッド水族館 Shedd Aquarium は,屋内水族館としては世界最大級の規模を誇り,1500種,3万匹以上が飼育されてます。「シェッド水族館 Shedd Aquarium」生息する世界各地の水域に分かれた水槽が並んでおり ...
シェッド水族館 前編 (シカゴ)
グラント・パークの南,ミュージアム・キャンパスの一角に位置するシェッド水族館 Shedd Aquarium は,屋内水族館としては世界最大級の規模を誇り,1500 種以上が飼育されています。八角形の建物は世界各地の海岸からなる 5 つの常設ギャラリーと,中央のカリビアンリーフ ...
シーワールド・サンディエゴ 後編 (サンディエゴ)
・・・昨日の続き「シーワールド・サンディエゴ SeaWorld San Diego」「ブルー・ホライズンズ Blue Horizons」イルカやクジラのパフォーマンスをみることができます。「Sea Lions LIVE」アシカがユーモアたっぷりの舞台を繰り広げます。「Pacific Point」「フラミンゴ」「MAN ...
シーワールド・サンディエゴ 前編 (サンディエゴ)
ミッション・ベイ Mission Bay にあるシーワールド・サンディエゴ SeaWorld San Diego は,アメリカ国内に 3 ヶ所(オーランド,サンディエゴ,サンアントニオ)あるシーワールド SeaWorld のうちのひとつで,サンディエゴが世界に誇る水族館です。1964年の開業以来,海 ...
海響館 後編 (山口県下関市)
・・・昨日の続き「イワシ大群泳」「関門海峡潮流水槽」「アクアシアター」イルカとアシカの共演ステージを見ることができます。下関市立しものせき水族館「海響館」では,下関が調査捕鯨基地の一つであることに関連して,ノルウェーのトロムソ大学付属博物館の倉庫で保管さ ...
海響館 前編 (山口県下関市)
唐戸桟橋近くにある下関市立しものせき水族館「海響館」は,2001年4月1日に開業した中国地方最大級の水族館で,75の水槽に魚など約 550 種 25000 点の生き物たちが展示されています。「海響館」「スナメリのモニュメント」海響館の前にはスナメリの親子が波間に戯れる姿を表 ...
京急油壷マリンパーク (神奈川県三浦市)
京急三崎口駅からバスで15分ほどのところに,京浜急行電鉄100%出資による京急グループの水族館「京急油壷マリンパーク」があります。1968年4月27日に京浜急行電鉄創立70周年記念事業として戦前の海軍潜水学校,戦後の神奈川県立三崎水産高校跡地に建てられました。「みさきま ...
カピオラニ公園 (ホノルル)
カピオラニ公園 Kapiolani Park は,ワイキキとダイヤモンドヘッドの間に広がる緑豊かな公園です。カラカウア王によって寄贈され,カピオラニ王妃の名が付けられました。敷地内にはホノルル動物園があり,野外ステージではライブ・エンターテイメントやフェスティバルなどが ...
ニューイングランド水族館 (ボストン)
地下鉄ブルー・ライン Aquarium 駅から徒歩 5 分程のところに,ボストン・ウォーターフロントの人気観光地のひとつ「ニューイングランド水族館 New England Aquarium 」があります。規模は大きくありませんが,その特徴的な展示方法は一見の価値があります。「ニューイン ...
すみだ水族館 後編 (墨田区押上)
・・・昨日の続き「すみだ水族館」「アカイセエビ」「マアナゴ」「ガザミ」「シャコ」「マハゼ」 「マダラハタ」「アカハタ」「メガネモチノウオ」「ネコザメ」「ツマグロ」「チンアナゴ」「ニシキアナゴ」「サンゴの群生」「サンゴ礁の浅瀬」「ハタタテダイ」「キイロハギ ...
すみだ水族館 前編 (墨田区押上)
2012年5月22日,東京スカイツリータウン・ソラマチ5Fと6Fにすみだ水族館がオープンしました。こちらの水族館は水槽内の水の完全人工海水化を実現しており,これは京都水族館に次いで国内 2 番目となります。その結果,内陸型水族館の課題であった大型車両による海水運搬時に ...
海遊館 (大阪市港区)
1990年に天保山のウォーターフロントに開館した海遊館は,屋内水槽の規模が世界でも五指に入るほどの世界最大級の水族館です。環太平洋火山帯と環太平洋生命帯をコンセプトにしており,太平洋を取り囲む自然環境を再現しています。「海遊館」特徴的な外観の色分けは,地と水 ...
須磨海浜水族園 後編 (神戸市須磨区)
・・・昨日の続き「須磨海浜水族園」「波のたわむれ」「ノコギリエイ」「カルカロクレス・メガロドンの顎と歯のレプリカ」「シーラカンスのレプリカ」「チョウザメ」「ヘラチョウザメ」「ネオセラトダス」オーストラリアのハイギョで,現在,両生類にもっとも近い魚です。胸 ...
須磨海浜水族園 中編 (神戸市須磨区)
・・・昨日の続き「須磨海浜水族園」「リクガメ」「ウミガメ」「アマゾン館」「アマゾンの巨大魚」「ピラルク」世界最大級の淡水魚です。「日本初チューブ型水中トンネル」「レッドテールキャットフィッシュ」「ラッコ館」「ラッコの剥製」「ラッコの幼獣」「ラッコ」毛づく ...
須磨海浜水族園 前編 (神戸市須磨区)
神戸は日本の水族館発祥の地ともされており,須磨海岸の須磨海浜公園内の海辺に面した神戸市立須磨海浜水族園は,約500種 2万点の水生生物を観察することができる水族館です。JR 山陽本線須磨海浜公園駅から徒歩 5分ほどのところにあります。「須磨海浜水族園」「神戸は水族 ...
ピア 39 (サンフランシスコ)
フィッシャーマンズ・ワーフに隣接する Pier 39 は,元々,桟橋として使われていましたが,今は多くのレストランやショップが軒を並べる人気の観光スポットとなっています。「Pier 39」野生のアシカの大群は Pier 39 の名物となっています。「アクアリウム・オブ・ザ・ベイ ...
犬吠埼マリンパーク (千葉県銚子市)
犬吠埼には水族館施設「犬吠埼マリンパーク」があります。規模はそれほど大きくはありませんが魚種は豊富です。「犬吠埼マリンパーク」「館内」「タマカイ」 「ヤイトハタ」「フンボルトペンギン」「マイワシ&タカアシガニ」「レッドテールキャットフィッシュ」「イルカシ ...
八景島シーパラダイス 後編 (横浜市金沢区)
・・・昨日の続き八景島シーパラダイスを代表する動物シロイルカは,「アクアスタジアム」や「ホエールオーシャン」でみることができます。「アクアスタジアム AQUA STADIUM 」アシカやイルカのショーを間近で楽しむことができます。「シロイルカ」イッカク科の鯨類で,主に ...