食で奏でる旅の記憶

 ~徒然なる食と旅の備忘録~

カテゴリ: ◇岡山県

JR 岡山駅から徒歩 10 分ほどのところにある 「クロワサンス Croissance」 では, 地元農家から仕入れた有機野菜や,瀬戸内をはじめとする全国の漁港から送られた新鮮な魚など,こだわりの食材を使ったフレンチをいただくことができます。「クロワサンス Croissance」フレ ...

吉備の中山の北東麓に東面して鎮座する吉備津彦神社は,吉備津神社とともに当地を治めたとされる大吉備津彦命を主祭神に祀った神社です。大吉備津彦命は桃太郎伝説のモデルとして知られます。「JR 備中一宮駅」最寄駅となる JR 吉備線備中一宮駅までは,岡山駅からで約 13 ...

吉備津神社は岡山市の西部にあり,桃太郎伝説のモデルとして知られる大吉備津彦大神を祀った山陽道屈指の大社です。備前国(びぜんのくに)と備中国(びっちゅうのくに)の境,吉備の中心に位置する吉備の中山は,古くから神体山として人々に崇められており,その北西麓に吉 ...

吉備路は岡山市北西部から総社市にかけての総称で,一帯には田園風景が広がります。最寄駅となる JR 吉備線吉備津駅までは岡山駅からで約 15 分ほど到着します。「JR 吉備津駅」「吉備津周辺観光案内図」 周辺にはのどかな風景が広がります。「吉備の中山」吉備の中山は, ...

「小豆島ラーメン HISHIO」 は岡山県内と小豆島に合わせて 3 店舗を展開するラーメン屋さんで,こだわりの小豆島産島醤油を使ったラーメンをいただくことができます。小豆島内海湾のカタクチイワシや煮干し,鶏足,野菜などをじっくり煮込んで作られたスープは,濃厚でまろや ...

赤レンガとツタが印象的な倉敷アイビースクエアは,江戸幕府の代官所跡に建設された倉敷紡績の工場を再開発した複合観光施設です。場所は倉敷美観地区に含まれ,ホテルや資料館など多彩な施設を備えています。「倉敷アイビースクエア」倉敷アイビースクエアのシンボルでもあ ...

倉敷美観地区に,こだわりの原材料を贅沢に使い,素材本来の風味・香りを生かした天然酵母のパンで有名なパン屋さん「ブーランジェリー&カフェ ムギ」があります。通常,パンで使用されることの多いイーストやベーキングパウダー,乳化剤,安定剤等は一切使用していないそ ...

江戸時代に幕府の天領として栄えた倉敷は,倉敷川沿いに当時の面影を色濃く残す白壁の屋敷や蔵が立ち並びます。江戸時代にタイムスリップしたかのような一帯は,倉敷美観地区として重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。本町通り沿いは,倉敷川沿いとは対照的に生 ...

倉敷美観地区の一角をなす大原美術館は,1930年に倉敷の実業家・大原孫三郎が開館した日本最初の西洋美術・近代美術中心の私立美術館です。美術館の中核をなす,エル・グレコ,ゴーギャン,モネ,マティス等のヨーロッパ美術作品は,孫三郎がパトロンとして支援していた洋画家 ...

江戸時代に幕府の天領として栄えた倉敷は,倉敷川沿いに当時の面影を色濃く残す白壁の屋敷や蔵が立ち並びます。江戸時代にタイムスリップしたかのような一帯は,倉敷美観地区として重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。「諸国民芸ちぐさ」美観地区入口近くにあり ...

倉敷市は,白壁の屋敷や蔵が建ち並ぶ倉敷川沿いの美観地区や大原美術館で有名な,岡山県随一の観光地です。倉敷駅へは岡山駅から電車(JR 山陽本線)で約 17分ほどで行くことができます。「JR 倉敷駅」駅の南口は倉敷の街の玄関口で,ペデストリアンデッキによって駅と街や施 ...

JR 山陽本線瀬戸駅からタクシーで 20 分ほどの静かな住宅街の一画に,岡山随一との呼び声も高い寿司の名店「ひさ田」があります。ここには岡山県内のみならず,県外からも多くのファンが訪れるそうです。「ひさ田」「店内」「タイラ貝,土佐酢のジュレがけ」「小ふぐ,みぞれ ...

・・・昨日の続き「岡山後楽園 南門」「廉池軒」「曲水」「唯心山」平面的な庭園に立体感をもたせています。山の斜面にはツツジやサツキが植えられており,季節には紅白の花で彩られます。「唯心山からの眺め」「流店」中央に水路を通し,6個の奇石を配した全国的にも珍しい ...

岡山後楽園は,江戸時代初期に岡山藩主・池田綱政によって造営された元禄文化を代表する庭園で,国の特別名勝に指定されています。江戸時代のおもかげを伝える庭園として多くの人に愛され,今では金沢兼六園,水戸偕楽園とあわせて日本三名園のひとつとして親しまれています ...

1597年(慶長 2年),宇喜多秀家により築城された岡山城は,壁に黒い下見坂を配した姿から,別名「烏城(うじょう)」と呼ばれています。現在の天守閣は1966年(昭和41年)に再建されたもので,内部は展示室となっています。「岡山城」「天守閣入口」「天守閣のシャチホコ」 ...

1597年(慶長 2年),宇喜多秀家により築城された岡山城は,壁に黒漆塗りの下見坂を配したことから外観が黒く,別名「烏城(うじょう)」と呼ばれています。戦災により天守閣は焼失しましたが,1966年(昭和41年)に再建され,復元天守閣の内部は展示室として,城跡は烏城公 ...

古くから岡山は温暖な瀬戸内の気候をいかした果樹栽培が盛んで,「くだもの王国」と呼ばれています。果物卸会社(岡山県青果物販売株式会社)が営む 「フルーツ J」 は,旬の果物を使ったスイーツからギフトフルーツまでが揃うフルーツ専門店で,岡山県を中心に全国展開して ...

広島市に次いで中国地方第二の人口規模(約70万人)を有する岡山市は,2009年4月より政令指定都市に移行しました。江戸時代には岡山城の城下町として栄え,その後も地域の中心都市として発展しました。現在も岡山後楽園など殿様ゆかりのスポットが残ります。東京からは新幹線 ...

↑このページのトップヘ