食で奏でる旅の記憶

 ~徒然なる食と旅の備忘録~

カテゴリ: ◇広島県

その独特の景観から「映画の街」として有名な尾道は,数多くの映画やドラマ,アニメのロケ地として使われました。特に尾道出身の大林宣彦監督の映画には尾道を舞台とした作品が多く,尾道三部作(『転校生』 『時をかける少女』 『さびしんぼう』)と新尾道三部作(『ふたり ...

「浄土寺」は遠い飛鳥の昔に聖徳太子が開いたとも伝えられる中国地方屈指の古刹で,尾道の人が心を寄せる寺として長い歴史を重ねています。「浄土寺」この石段を登って山陽本線の線路下をくぐり,さらに石段を登ると山門が見えてきます。「山門」「柔剛の碑を抱えた狛犬」「 ...

尾道市長江の山の中腹に建つ「御袖天満宮」は,学問の神様・菅原道真公を祀る神社です。その昔,菅原道真が京より大宰府へ流される途中,尾道へ立ち寄った際に民衆に親切にしてもらったお礼として,着ている服の袖を渡されたことに由来するそうです。「参道」長い石段が続き ...

千光寺山の麓にある「艮(うしとら)神社」は,大同元年(806年)に創建されたとされる尾道市内で最も古い神社で,天照大御神,須佐之男命,伊邪那岐命,吉備津彦命を祀っています。境内には樹齢 900 年とも言われるクスノキが生い茂り,これらは天然記念物にも指定されてい ...

尾道アート館から招き猫美術館へと続く細い坂道は「猫の細道」と呼ばれており,路地のあちらこちらにひっそりと置かれた福石猫や壁画は今や尾道の観光スポットとなっています。「猫の細道」「梟の館」「尾道アート館」明治後期の建物を修復して利用しているアートスペースで ...

千光寺山の山頂一帯に広がる「千光寺公園」は尾道のシンボルともいえる公園で,園内からは尾道の美しい街並みはもちろん,尾道水道や瀬戸内海の島々まで一望することができます。「日本さくら名所 100 選」や「恋人の聖地」「夜景 100 選」にも認定されており,春の桜をはじ ...

「光明寺」は浄土宗の寺院です。仁明天皇の承和年間(834年~847年),慈覚大師円仁によって草創されたと言われ,もともとは天台宗の寺でしたが,鎌倉時代の末期に浄土宗へ改宗されました。「山門」「蟠龍の松」「本堂」「鐘楼」「第十二代横綱 陣幕久五郎の手形」「宝篋印 ...

「ネコノテパン工場」は東土堂町の山の斜面,車も通れない坂の途中にひっそりと佇む小さなパン屋さんです。「ネコノテパン工場」店内は人ひとり入るのがやっとという大きさです。お店の前の坂は,車も通れないほどの細道です。広島県尾道市東土堂町 7-7 ...

・・・昨日の続き「尾道の猫」尾道では迷路のような細い路地を歩いていると,猫の姿をよく見かけます。「坂の家」「尾道空き家再生プロジェクト」による再生物件のひとつです。斜面地に建てられた洋風長屋を再生し,坂暮らし体験ハウスあるいは仮暮らしハウスとして利用でき ...

尾道駅の北側に広がる山の山肌には住宅や寺が密集し,また狭く傾斜した道路や階段が多いことから独特の景観を呈しています。「尾道市三軒家町」「三軒家アパートメント」「尾道空き家再生プロジェクト」による再生物件のひとつで,時代に取り残されて全棟空き家となってしま ...

尾道のご当地ラーメン「尾道ラーメン」は,鶏ガラといりこ(煮干し)で取った澄んだ醤油味のスープに,比較的大きめの豚の背脂ミンチが浮かんでいるのが特徴です。JR 尾道駅構内にある「櫻屋」は朝 8 時30分から営業しているエキナカの食堂ですが,そこで供される尾道ラーメ ...

広島市と岡山市のほぼ中間に位置する尾道市は,古くから海運による物流の集散地として繁栄してきました。近年,しまなみ海道の開通によって愛媛県今治市と結ばれ,さらには中国横断自動車道(尾道松江線)が全線開通したことで,“瀬戸内の十字路” として陸路での物流面のさ ...

「大願寺」は真言宗の古刹で,明治の神仏分離令までは厳島神社の普請奉行として寺院の修理・造営を一手に担い,千畳閣,五重塔,多宝塔などから形成される厳島伽藍の中心をなしていました。本堂には神仏分離令によって厳島神社から遷された厳島弁財天をはじめ,多くの仏像を ...

厳島神社の背後にある丘は,五重塔があることから搭の岡と呼ばれ,かつては厳島合戦で毛利元就の敵方,陶晴賢が陣を構えた古戦場とも伝えられています。現在は千畳閣と並んで宮島を見守り続けています。「塔の岡」宮島の町や広島湾,厳島神社を見渡すことができます。「塔の ...

宮島の 2 大グルメといえば “あなごめし” と “カキ” ですが,厳島神社参拝者出口から歩いて15分ほどのところに,宮島沖の天然の地穴子にこだわったあなごめしのお店「ふじたや」があります。創業当時から続く秘伝のタレで何度も焼き重ねる穴子は絶品で,「ミシュランガイ ...

・・・昨日の続き「火焼前 (ひたさき)」かつては参拝者を誘導するかがり火が灯されていました。仏教で縁起が良いとされる ‟八” にちなんで,ここから88間(約 160 m)先に大鳥居が立っています。「右楽房(右)と右門客神社(左)」楽房とは舞楽が行われているときに雅楽 ...

宮島の北東部,弥山の北麓に鎮座する「厳島神社」は,ユネスコの世界文化遺産に登録されています。海を敷地とした独創的な配置により干潮時には大鳥居まで歩いて行けますが,満潮時には大鳥居や廻廊で結ばれた朱塗りの社殿はあたかも海に浮かんでいるようにみえます。潮の干 ...

表参道商店街の東側には,賑やかな商店街とは対照的に情緒ある落ち着いた雰囲気が漂うエリアが広がっています。この古い街並みにひっそりと佇む「おひさまパン工房」は,宮島産のぶどうから起こす自家製酵母で作るパンを,弥山の消えずの火を元火に宮島特産のしゃもじの端材 ...

宮島口桟橋と厳島神社の間に位置する表参道商店街(清盛通り)は,数多くのお土産屋さんや食事処が連なる宮島のメインストリートで,連日多くの参拝客で賑わっています。ここでは,焼き牡蠣を店頭で焼いているお店や,もみじまんじゅう,ソフトクリーム,にぎり天など,気軽 ...

広島湾の北西部に位置する宮島(正式名称は厳島)は,松島(宮城県),天橋立(京都府)と並ぶ日本三景の一つで,古来より神の島として名高いパワースポットとして知られています。島内には海上に浮かぶ朱の大鳥居と社殿で知られる厳島神社や,古くから信仰の対象となってい ...

JR 広島駅南口より徒歩 3 分のビルの 6 階にある「ひろしまお好み物語駅前ひろば」は,広島市内に 3 ヶ所あるお好み焼きの屋台村のひとつです(他は「お好み村」「お好み共和国ひろしま村」)。施設内は昭和の屋台を再現したレトロな雰囲気が漂い,個性豊かなお好み焼き屋さ ...

広島電鉄中電前駅から歩いて8 分ほどのところに,博多の鮨割烹で長年修行を積んだご主人による極上のツマミとにぎりが評判のお寿司屋さん「鮨処ひと志」があります。「ミシュランガイド 広島 2013 特別版」では 1 つ星を獲得しました。「鮨処ひと志」静かな佇まいの店構えで ...

広島電鉄銀山町(かなやまちょう)駅から徒歩 10 分ほどの歓楽街に,地元の人から観光客まで連日多くの人の行列で賑わうお好み焼きの名店「八昌」があります。市内には同名のお好み焼き店がいくつもありますが,最も有名なのが,薬研掘にあるこちらのお店です。「ミシュラン ...

広島城址公園内にある「広島護国神社」は,戊辰戦争に従軍して戦死した広島藩士を祀る「水草神社」として,明治元年に建立されました。以来,幾多の事変戦争において戦没された広島県出身の英霊のほか,原爆の犠牲となった動員学徒,女子挺身隊等を含む神霊が祀られています ...

1589年(天正17年),毛利輝元によって築城された「広島城」は,鯉城(りじょう)の名でも親しまれ,日本100名城のひとつにも数えられる名城です。日清戦争当時は城内に大本営が置かれるという稀有な歴史を持ち,さらには太平洋戦争末期の広島への原子爆弾投下の際には破壊目 ...

↑このページのトップヘ