かつて新発田藩の藩庁が置かれた「新発田は,別名・菖蒲城(あやめじょう)とも呼ばれる平城で,日本100名城(31番)のひとつにも数えられる名城です。1598年,溝口秀勝が 6 万石の所領を得て新発田に入封し新発田藩初代藩主となると,新発田藩領内を治めるための拠点として新発田氏の旧城の地を選び新発田城を築城しました。現在は一部が自衛隊駐屯地として利用されており,櫓門の本丸表門と二重櫓の二の丸隅櫓が現存しています。2004年,三階櫓と辰巳櫓が復元されました。

「表門」
表門 2_edit

表門 6_edit

新発田城表門二ノ丸隅櫓_edit

「初代藩主・溝口秀勝像」
初代藩主・溝口秀勝像_edit

「石垣内部構造」
石垣は,すき間なくかみ合うようにきちんと積まれる『切込はぎ』と呼ばれる美観を重視した技法でつくられています。
石垣内部構造_edit

「辰巳櫓」
辰巳櫓 1_edit

辰巳櫓 4_edit

辰巳櫓 6_edit

辰巳櫓 7_edit

「フクロウ像」
辰巳櫓の前のフクロウ像 2_edit

現在,城跡の一部が自衛隊駐屯地として利用されており,辰巳櫓から見ることができます。
辰巳櫓からの眺め_edit

「本丸」
本丸 2_edit

本丸 4_edit

本丸 5_edit

「旧二の丸隅櫓」
旧二の丸隅櫓 2_edit

旧二の丸隅櫓 7_edit

「お堀」
お堀 4_edit

「三階櫓」
天守閣の代わりを果たしていたのが三階櫓です。3 匹の鯱を配するという独特の櫓で,全国にも例がない大変珍しいものです。
三階櫓 2_edit

日本百名城 1_edit

「二ノ丸」
二ノ丸 1_edit

二ノ丸 2_edit

二ノ丸 3_edit

新発田城_edit

「堀部安兵衛の像」
赤穂浪士四十七士の 1 人である堀部安兵衛は,新潟県新発田市で生まれました。
堀部安兵衛像_edit

新潟県新発田市大手町 6-4