甲府市内に 2 店舗を構える「奥藤本店」は,大正2年(1913年)創業の老舗のお蕎麦屋さんです。甲府名物の “鳥もつ煮” 発祥の店としても知られ,現在は山梨の味覚を取り揃えた郷土料理店として,地元の人のみならず多くの観光客にも愛されています。甲府駅前店は,JR 中央本線甲府駅から徒歩 2 分ほどの平和通り沿いにあります。





こちらのお店では,各テーブルで自分で調理するスタイルとなっているため,ほうとうの作り方が書いてあります。

小麦粉がついたままの生麺の状態から煮込むため,汁にはとろみがつきます。




山梨県甲府市丸の内 1-7-4
「奥藤本店 甲府駅前店」


「鳥もつ煮」
鶏のモツ(砂肝,レバー,ハツ,キンカン等)を醤油と砂糖で照り煮にした山梨県の郷土料理です。この店では注文が入ってから,生の鳥もつを調理するこだわりです。

「奥藤ほうとう」
ほうとうとは,小麦粉と水だけで打ったうどん(塩は練りこまない)を生麺の状態から,味噌ベースの出汁で数多くの野菜類(カボチャ,ジャガイモ,白菜,ネギ,ゴボウ,ニンジン,椎茸等)と一緒に煮込んだ料理です。武田信玄が野戦食として用いたことから甲州地方に広く根付いたと言われ,今では山梨県の郷土料理として全国的にもよく知られています。
こちらのお店では,各テーブルで自分で調理するスタイルとなっているため,ほうとうの作り方が書いてあります。


小麦粉がついたままの生麺の状態から煮込むため,汁にはとろみがつきます。




山梨県甲府市丸の内 1-7-4
コメント