‟遠くとも一度は詣れ善光寺” とも言われる「善光寺」は,創建以来約1400年の長きにわたり民衆の心の拠り所として深く広い信仰を集めている信州の名刹です。日本仏教の諸宗派が形成される以前から存在するため,特定の宗派に属していない無宗派の単立寺院となっています。長野駅からは長野電鉄で約 4 分,バスで約 7 分で行くことができますが,徒歩でも 30 分ほどで到着することができます。

「長野電鉄 長野駅」
長野電鉄長野駅 1_edit

長野電鉄長野駅ホーム 2_edit

「長野電鉄 善光寺下駅」
長野駅から約 4 分ほどで善光寺下駅に到着します。ここから善光寺までは歩いて10分ほどです。
長野電鉄善光寺下駅 1_edit

「善光寺表参道」
表参道(中央通り) 1_edit

善光寺表参道 3_edit

善光寺表参道 2_edit

「大本願」
特定の宗派に属さない善光寺は,山内にある天台宗の大勧進と 25 院、浄土宗の大本願と 14 坊によって護持・運営されており,住職は大勧進貫主と大本願上人の両名が務めています。「大本願」は善光寺の創建当初からその歴史を共にしてきた尼僧寺院で,代々の大本願住職,尼公上人が善光寺上人としてその伝統を継承されてきました。
表門_edit

「唐門」
唐門 3_edit

「寿光殿」
寿光殿_edit

「表書院」
表書院_edit

「本堂」
本堂 2_edit

「文殊堂」
文殊堂 2_edit

「水子地蔵尊」
水子地蔵尊 1_edit

「善光寺の仁王門」
仁王門 1_edit

「仁王像」
高村光雲と米原雲海の合作で,通常とは左右逆に配置されています。仁王門には旅の無事のお礼にと,それまで履いていたわらじが奉納されています。
仁王門の仁王像 6_edit

仁王門の仁王像 3_edit

仁王像の足は血管まで彫られており,躍動感にあふれています。
仁王門の仁王像 1_edit

「良寛詩碑」
良寛詩碑_edit

「仲見世通り」
にぎやかな仲見世通りには,小腹を満たしてくれる美味しいものがいっぱいあります。
仲見世通り 1_edit

仲見世通り 3_edit

仲見世通り 4_edit

仲見世通り 5_edit

世尊院釈迦堂
世尊院釈迦堂_edit

「延命地蔵尊(旧如来堂跡)」
延命地蔵尊(旧如来堂跡) 2_edit

「六地蔵」
六道輪廻の天,人,修羅,畜生,餓鬼,地獄を表しています。一番手前にある六体目の像だけ片足を前に出しています。これは地獄に落ちそうな人をすぐに救えるようにと言われています。
六地蔵 2_edit

「濡れ仏(延命地蔵)」
濡れ仏_edit

「大勧進」
特定の宗派に属さない善光寺は,山内にある天台宗大勧進と 25 院,浄土宗の「大本願」と 14 坊によって護持・運営されており,住職は大勧進貫主と大本願上人の両名が務めています。
大門 2_edit

「大門」
大門 1_edit

「放生池の大賀蓮」
放生池の大賀蓮 3_edit

放生池の大賀蓮 2_edit

「紫雲閣」
紫雲閣_edit

「萬善堂」
萬善堂 2_edit

萬善堂 1_edit

「地蔵堂」
地蔵堂 1_edit

地蔵堂 3_edit

地蔵堂 4_edit

水子観音
水子観音 2_edit

「位牌堂」
位牌堂_edit

「護摩堂」
護摩堂_edit

「聖観世音菩薩」
聖観世音菩薩_edit

「稲荷社,山王社,天満宮」
稲荷社,山王社,天満宮_edit

「赤門」
赤門_edit

「善光寺の手水舎」
手水舎_edit

「善光寺の山門」
『鳩字の額』で有名な善光寺の額で,文字の中には牛の顔と 5 羽の鳩が隠れています。
山門 4_edit

山門 3_edit

「仏足跡」
仏足跡 2_edit

「聖徳太子碑」
聖徳太子碑 2_edit

「歴代回向柱」
歴代回向柱 3_edit

「爪彫如来像」
親鸞聖人が爪で彫ったと伝えられる阿弥陀如来を祀っています。
爪彫如来像 2_edit

「経蔵」
経蔵 1_edit

経蔵 3_edit

「親鸞聖人像」
親鸞聖人像 2_edit

「大香炉」
大香炉_edit

「本堂」
本堂 2_edit

本堂 3_edit

【これまでの訪問履歴】



長野県長野市大字長野元善町 491