長崎電気軌道思案橋電停から歩いて 3 分ほどのところにある「多ら福 亜紗」は,長崎の新鮮な魚介類を中心に長崎の旬を味わえるお店です。

















長崎県長崎市油屋町 2-6
「多ら福 亜紗」


「お通し」

「沖縄もずく」

「ごぼうのカリカリサラダ」

「刺身盛り合わせ」
本日は〆鯖の炙り,ヒラス(ヒラマサ),ごんあじの 3 種類です。
「〆鯖の炙り」

「ヒラス(ヒラマサ)」
ヒラマサのことを長崎ではヒラスと呼んでいます。
「ごんあじ」
ごんあじは長崎のブランド魚で,長崎県の五島灘に生息している黄金色をした瀬付きのマアジのことです。
「はこふぐの味噌焼」

「うちわ海老のお造り」



「あらかぶ(カサゴ)の煮付」
カサゴのことを長崎ではあらかぶと呼んでいます。


「うちわ海老のみそ汁」
先のお造りで残ったうちわ海老の殻でみそ汁を作ってもらいました。
「手作りロールケーキ」

長崎県長崎市油屋町 2-6
コメント