江戸時代に鎖国政策をとっていた日本において唯一の貿易港であった出島は,1636年に築造された扇型の人工島です。1641年からオランダ商館が閉鎖される1859年までの218年間,対オランダ貿易が行われ,日本の近代化に大きな役割を担ってきました。1922年10月12日,出島和蘭商館跡は国の史跡に指定され,現在は復元建造物や資料,展示物を通して往時の様子を知ることができます。

「表門」
表門 4_edit

表門は中島川に面しています。
表門より中島川を望む 2_edit

「ケンペル・チュンベリー記念碑」
ケンペル・チュンベリー記念碑 2_edit

「バドミントン伝来之地」
バドミントン伝来之地_edit

「出島先学顕彰薬園碑所在標」
出島先学顕彰薬園碑所在標 1_edit

「キャピタン橋と葡萄棚」
キャピタン橋と葡萄棚 7_edit

キャピタン橋と葡萄棚 5_edit

「ミニ出島」
15 分の 1 の模型です。
ミニ出島_edit

「フレンドシップメモリー」
フレンドシップメモリー 2_edit

「オランダ石門」
オランダ石門 2_edit

「旧出島神学校」
1878年に建てられた,現存する我が国最古のキリスト教の神学校です。
旧出島神学校 2_edit

旧出島神学校 8_edit

「デジマノキ」
日本では唯一,出島でみることができる樹で,県の天然記念物に指定されています。
デジマノキ 1_edit

「運命の船」
彫刻『運命の船』 2_edit

「旧長崎内外クラブ」
1903年,長崎に在留する外国人と日本人の親交の場として建てられました。
旧長崎内外クラブ 3_edit

旧長崎内外クラブ 2_edit

「ミッフィー電光板」
ミッフィー電光板 1_edit

「旧石倉(考古館)」
旧石倉(考古館) 1_edit

旧石倉(考古館) 3_edit

「新石倉(出島シアター)」
新石倉(出島シアター) 1_edit

「拝礼筆者蘭人部屋」
帳簿などの筆記を行うオランダ人の首席事務員の住まいです。
拝礼筆者蘭人部屋 4_edit

「カピタン部屋」
商館長の住まいと,客をもてなす場としての機能をもつ建物です。
カピタン部屋 3_edit

「三番蔵」
主に輸入品の砂糖や個人商売用の脇荷などが収納されていた蔵です。
三番蔵 1_edit

「二番蔵」
主に染料の原料となる蘇木収蔵庫として使用されていた蔵です。
二番蔵_edit

「一番蔵」
主に砂糖の収蔵庫として使用されていた蔵です。
一番蔵 1_edit

「ヘトル部屋」
オランダ商館,ヘトルの住まいだった建物です。
ヘトル部屋 2_edit

「天秤量り」
天秤量り 2_edit

「水門」
出島の西側に位置する門です。
水門 3_edit

「瓦敷きの側溝」
瓦敷きの側溝_edit

「出島和蘭商館跡」
出島和蘭商館跡(水門の前)_edit

「長崎電気軌道 出島電停」
出島電停 1_edit

「出島ハーバー」
出島ハーバー 3_edit

出島ハーバー 10_edit

「出島ワーフ」
飲食店などが集まる長崎港沿いの複合施設です。
出島ワーフ 2_edit

出島ワーフ 5_edit

出島ワーフ 8_edit

出島ワーフ 12_edit

出島ワーフ 13_edit

長崎県長崎市出島町 6-1