鎌倉の中心にある鶴岡八幡宮は,鎌倉幕府の初代征夷大将軍である源頼朝ゆかりの神社として知られています。頼朝が鎌倉に幕府を開く 100年以上も前の 1063年に,源頼義が「源氏の氏神」である京都の「石清水八幡宮」を由比ヶ浜辺にお祀りしたのがその始まりです。1180年,鎌倉に入った源頼朝は由比ヶ浜辺の八幡宮を現在の地に遷して,武家の都市づくりの中心に据えました。

「二ノ鳥居」
鶴岡八幡宮の二ノ鳥居は,若宮大路の中央に築かれた「段葛」の入口に建てられています。
ニノ鳥居_若宮大路 2

「若宮大路」
若宮大路 2
 
「三ノ鳥居」
鶴岡八幡宮の三ノ鳥居は,鶴岡八幡宮の入口に建てられています。
鶴岡八幡宮_三ノ鳥居

「太鼓橋」
鶴岡八幡宮_太鼓橋 3
 
鶴岡八幡宮_太鼓橋 2鶴岡八幡宮_太鼓橋

太鼓橋の両側には源平池があり,太鼓橋の左側が「平家池」右側が「源氏池」です。
鶴岡八幡宮_平家池 2鶴岡八幡宮_源氏池

「さざれ石」
源氏池の畔には「君が代」に詠まれている「さざれ石」が置かれています。石灰岩が雨水で溶解され生じた乳状液が,小石を凝結して岩のように多きくなったもので,正式名称は「石灰質角礫岩」です。
鶴岡八幡宮_さざれ石

「舞殿」
下拝殿とも呼ばれます。
鶴岡八幡宮_舞殿

「大銀杏」
樹齢1000年ともいわれていましたが,平成22年3月10日,強風のため倒壊してしまいました。
鶴岡八幡宮_大銀杏 1

鶴岡八幡宮_大銀杏 2

「若宮(下宮)」
BlogPaint
 
「大石段」
BlogPaint

「本宮(上宮)」
八幡宮の「八」の字は,二羽の鳩で表現されています。
BlogPaint

神奈川県鎌倉市雪ノ下 2-1-31